PLANT工場案内
豊平工場について

光和商事の製品づくりの根幹を担う
工場部門は、1993年に操業開始して以来、30年以上の歴史のある工場です。
光和商事が事業継承した後、設備の更新等を経ながら、現在ではJIS認証を受けたコンクリート二次製品を中心に、河川の環境に配慮した大型護岸ブロックや大型水路など幅広い製品を製造し、中国地方を中心とした建設業者様に納入しています。
今後は、二酸化炭素排出量を大幅に削減する環境配慮型コンクリートを用いた二次製品製造を拡大させていきます。
当工場で製造しているコンクリート二次製品の詳しい情報ついては下記ページをご覧ください。
〒731-1221
広島県山県郡北広島町今吉田11421-1
TEL 0826-85-1323
FAX 0826-85-1324
規模:工場面積 約 A=28,000㎡
GoogleMapドローンによる空撮画像(00.00MB)
製造製品について
コンクリート二次製品
生コンクリートを工場で製品の形に成型したものや、工事現場に運搬して必要な形に成形した構造物などをまとめて『コンクリート二次製品』といいます。
工場で作るので天候に左右されることなく、品質管理が均一で高品位な物が作れます。建設現場でのコンクリート打設や養生の必要が無く工期の短縮、コスト圧縮が可能です。

U字溝

L型擁壁

下水桝
こんな製品を作りたい、こんなことできるの?等
コンクリート製品に関することはお気軽にご相談下さい。
当社では、自社工場にて生コンクリートから様々な製品の製造を行っています。道路関連製品から積みブロック、上・下水道製品まで幅広い製品ラインナップでお客様のニーズにお応えします。
こんな製品を作りたい、こんなことできるの?等、特注品やオーダーのご相談も承っております。お気軽にご相談ください。
JIS認証について
JISマークは、産業標準化法第30条第1項などに基づき、国に登録された機関(登録認証機関)から認証を受けた事業者(認証事業者)だけが、認証を受けた鉱工業品等に対して表示することができます。

製造工程のご紹介
主力製品であるコンクリート二次製品の製造工程を紹介します。
-
step1
材料計測・練り混ぜ
製品ごとに配合を設定します(材料:セメント、砕石、水、混和剤など)
検査項目
材料受け入れ・保管
-
step2
型枠組立
組み立てた型枠に鉄筋等を配置します。
検査項目
スペーサー挿入/配筋検査
-
step3
コンクリート打設
生コンを投入機により打設。振動機で締め固めを行いコンクリート内の空気を抜く。
検査項目
材料受け入れ・保管
-
step4
上面仕上げ
上面が均一になるようコテでならす。
-
step5
蒸気養生
養生室で蒸気養生を行う。養生室の温度や養生時間は自動でコントロールされている。
-
step6
製品脱型
製品を型枠から外す。
検査項目
寸法検査
-
step7
製品表示
製品呼び名・製造日などを印字する。