KOWA採用物語

新たな幕が今、上がる

メッセージ KOWA STORY

私たち光和商事が手掛けるのは、コンクリート二次製品を始めとする土木建築資材。
そして設計から施工まであらゆるカタチで、
私たちが暮らす街をつくり、守る、
安全安心のインフラ(生活必需品)を届けることです。

この街の至る所に、私たちの製品が街の一部になり、
普段歩いている道や道路、水路や橋など、
この街の見える部分、見えない部分に存在し続けています。

私たちの仕事は、人々が笑顔になり、心豊かな人生を送れる場所
-街という「舞台」をつくること。

この舞台が魅力あふれるものになるためには、
表舞台で活躍する役者だけでなく、脚本家、監督、音響、大道具、小道具……
数多くの人々の活躍があってこそ。
舞台づくりに関わる一人ひとりが、欠かせない存在です。

さぁ、あなたも一緒に舞台の幕開けに立ち合いませんか?
わくわくする楽しい「舞台」づくりの世界があなたを待っています。

幕開けのとき、
スポットライトの光に
照らされるのは
あなたです。

メッセージ

「舞台(街)」づくりに関わるさまざまな仕事を一挙紹介!

  • 役者 営業 VIEW

    営業

    「役者」の舞台での役割

    能楽や歌舞伎、芝居などで登場人物を演じる人。歌や踊りなどで神様を楽しませる人。

    「営業」の会社での役割・仕事内容

    お客様の期待や課題に寄り添い、自社製品・サービスの魅力を伝えます。新規提案やサポートを通じて信頼関係を築き、地域の発展に貢献します。 「私の演技(提案)で、お客様に“笑顔”という拍手を届けたい!」

  • 大道具 施工管理 VIEW

    施工管理

    「大道具」の舞台での役割

    演劇やダンスなどの舞台芸術において、舞台空間(装置)および衣裳のデザインを行う部署。

    「施工管理」の会社での役割・仕事内容

    道路維持や橋梁補修といったインフラ工事を担当。安全で高品質な“舞台”となる現場を、確かな技術で築き上げます。 「華やかな本番を支える、俺たちの“現場”がここにある!」

  • 小道具 製造 VIEW

    製造

    「小道具」の舞台での役割

    小さな家具や調度品、演者のもつ杖や銃など、衣装とかつら以外の身につけているものを作る人。

    「製造」の会社での役割・仕事内容

    コンクリート二次製品などを製造。プロのこだわりと熟練の技術で、“舞台セット”の要となる製品を生み出します。 「どんな舞台も、俺たちの創る小道具(製品)があってこそ!」

  • 照明・音響・衣装 営業事務 VIEW

    営業事務

    「照明・音響・衣装」の舞台での役割

    舞台を光と闇によって演出する照明技術のことである。また、そのための灯具・調光装置・配電設備などを含めた舞台用照明設備のこともさす。舞台照明に携わる人のことを一般に舞台照明家という。

    「営業事務」の会社での役割・仕事内容

    営業スタッフの事務作業やスケジュール調整、資料作成など、縁の下の力持ちとして部門全体を円滑に支えます。

  • 広報 開発営業 VIEW

    開発営業

    「広報」の舞台での役割

    公演の告知活動も舞台制作の重要な仕事です。チラシやポスターの制作、SNSを活用した広報活動を行います。

    「開発営業」の会社での役割・仕事内容

    最新の土木技術や工法、商品スペックをお客様へ発信し、ニーズに合った最適提案を行います。公共事業や新製品の情報もいち早くお届けします。

  • 脚本 総務・経理 VIEW

    総務・経理

    「脚本」の舞台での役割

    主に映画・テレビドラマ・アニメ・漫画・ゲーム・舞台・ラジオドラマなどの脚本を書く人のことを指す。シナリオライターとも言う。

    「総務・経理」の会社での役割・仕事内容

    総務・経理・DX推進など幅広く社内の仕組みや制度を整え、社員が安心して働ける環境を作ります。 「安心して舞台に立てる土台(ルール)をつくるのが私の役目!」

アクションの練習もした方がいいかな…

存在感って…大事よね!

脇役も舞台をつくる大事な役割…!

広報担当の僕にもスポットライトが!

注目!KOWAな人をさらに掘り下げ!数字で見るKOWA

  • 年齢構成

    20代

    6

    30代

    25

    40代

    16

    50代

    23

    60代

    30

  • 部門比率

    建材事業部

    33

    コンクリート事業部

    36

    環境開発事業部

    20

    業務管理事業部

    11

  • 男女比率

    男性3:女性1

  • 新卒・中途比率

    新卒1:中途4

  • 平均勤続年数

    12.3

幅広い年齢層の社員から色々学べる環境が魅力!